検証関連

検証関連

サイドステップ・ブレイキングポイント対象スキル【RED STONE】

ランサーはリアクションスキルが多い。 考えられる構成はいくつかあるが、物理ランサーの場合はアーマーディスアセンブラ(相手防御低下)は固定の方が多いのはないだろうか。 残りひとつを回避のためにサイドステップにするか、行動不能覚悟でブレイキ...
検証関連

ランサーとブロックの考察・検証【RED STONE】

先日のリニアが結構トラウマなので、ブロックについて考えることにした。 ランサーのブロックスキルは「ブレイキングポイント」オンリー(弓用スキルとしてMMMもあるが)。 このスキル最大の欠点はブロックモーションが存在するという点。 これに...
検証関連

物理ランサースキルと図案書【RED STONE】

怒り図案書とオーガ図案書、どちらを使うか悩んでいるので、スキルと図案書の挙動を確認することにした。 妨害ビルドの場合怒りの方が広い範囲をカバーできるのは間違いないのだが、怒りじゃないとダメージが入らない相手って健康が高いことが多く、相手の...
検証関連

赤い光、宝闇商人排出率【RED STONE】

2020.11.25メンテナンス時に闇商人の排出率が大幅に上がったため、現在はこんなに苦労しないで済む。以下は変更前のもの。 あと3ヶ月早く変更してくれますかね… 長い長い戦いだった… 今年の5,6月のメンテ時に宝闇商人が出るよう...
検証関連

THPDX水魚とT健康水魚の比較【RED STONE】

ダブクリダメ減少が機能していないことで、現状で物理ランサーが現実的に選択すべき頭は水魚の交わりであるように思う。 普及している素材はHPDX頭だが、サバ内には健康頭もあるようなのでどちらが最終的に目指すべきなのかを検討するために比較する。...
検証関連

運固定時における命中補正と実命中率【RED STONE】

妨害ランサーの方向性を考える時に問題となるのが、KO装備を入れたことによるステータスの不足。 特に運に関しては通常の火力ビルドに遠く及ばないので、現実問題として運にリソースを割いても無駄になりやすい。 妨害ランサーの振れる少ないステでの...
検証関連

狩場別敵致命打抵抗減少とカンスト表記、ダブクリ確定運【RED STONE】

必要な致命打抵抗減少がギルド内で話題になることが多いので、一通り調べてみることにした。 物理職にとってダブクリが発生するかは狩れるかどうかに直結するほど重要である。 前提・注意事項 致命打率100%↑ 運3300...
検証関連

KO、状態異常関連検証 追加検証予定【RED STONE】

2020.2パッチでKOや状態異常関連の仕様がまったく別ものになった。 古くからKOランサーは物理ランサーのひとつのコンセプトであった。 この改変後、今一度そこに立ち返ることで物理ランサーとしてのアイデンティティを確立を目指す。 KO...
検証関連

PVPマップ内でのダブルクリティカルダメージ減少【RED STONE】

この効果がついているのが4解放目で、使うにはハードルがかなり高い。 そのため、解放して効果がない…ということになると悲しい。 「ダブルクリティカルダメージ」の方はPVPでは適用されないので、「ダブルクリティカルダメージ減少」の方も怪しい...
検証関連

【2020.9.9】ランサースキル修正後の攻撃速度と上限フレーム、実測値フレーム【RED STONE】

なぜか剣士パッチのタイミングで告知なくランサースキルが修正がされた。 結論から言うと、今回のパッチによって上限フレームと実測値フレームに明確な差が見られたのは「エントラップメントピアシング」だけであった。 前回検証した「ロージングイ...