このブログもワードプレスで自作しているが、去年会社のホームページを作ったときもワードプレスで作成した。
そのときは『カンタン! WordPressでつくるビジネスサイト 増補改訂版』という本を読んで作ったのだけれども、本をベースとして「部分的にこうしたい!」というところはネットで探してcssに加筆しただけだったので、何となくホームページっぽいものはできたものの、構造がまったく理解できなかった。
今後もホームページを作りたい予定はあるので、せっかくなので勉強することにする。
税務のときもそうだっだけど、「よく分からないけど書類は作れる」といったシステム頼みで理解が追いついてない状況は気持ちが悪い。
どうで勉強するならゴールが明確な方がいいので、「webクリエイター能力認定試験」というのを受けることを目標に勉強する。
他にもhtmlとcssに関する資格はあったのだけれど、上位の資格に実務経験が必要だったりという要件が目に入ったので、特に要件なくその検定の最上位が受験できるwebクリエイター能力認定試験を選んだ。
ただし、要件の緩さと規模の小ささ故か不便な点もあり、試験が随時でしか行われていないようで、会場に連絡して個別に開いてもらわなくてはいけないようだ。
その会場も県内では近場にないし、東京でもそれほど多くないようである。
勉強するよりも試験を受けるということそのものが難しいかもしれない。
コメント