ドンキーコング トロピカルフリーズ【ゲーム】

ゲーム

子供の頃祖父母の家でドンキーコング1~3に触れて、その頃からドンキーコング好き!
とはいっても子供の頃じゃ2はクリアできず、3もやり込み要素まではクリアできなかったので、大学時代にやり直して1~3のやり込み要素も含め全部クリアしたんだけども!

良BGM多いしサントラ欲しいな~と10年ぐらい前から思ってる。


なお、2021年秋のアマゾンマケプレ価格

買えるか!!大学の時は10万ぐらいだったのに、上がり過ぎでは…?そもそも10万でも高すぎるわ!!

そんなわけでサントラは買えないけどゲームとしては好きなので、2年前に買っていたものの積みゲー化(._.)
ちょうどファイアーエムブレム風花雪月の引き継ぎなしルナティックをやっていて、そのままゲーム自体に燃え尽きたと思われる。

今作はドンキーコングアイランドが氷漬けにされて、その原因である敵を倒しに行くという流れ。

おなじみのキングクルールとクレムリン軍団がいなくてちょっと寂しい。氷漬けに設定なので寒冷な地域を思わせるペンギンが多い。これはこれでかわいいからいいけどね!

そうはいっても、昔の敵やボスマップを思わせるギミックがあったり、過去作のBGMアレンジが流れたりいい感じに過去作が踏襲されているとは思う!

過去作同様もちろんアニマルも登場!プレイ感が変わるのでいいアクセント。

そしてマップの美しさ…!SFC3作もマップきれいだったけど、今作も言わずもがな!ドンキーコング1,2と比べると全体的に明るい印象はあるけどね。

2Dスクロールゲームはもう出尽くしててギミック作ったりするの難しそうだけど、今やってもはじめての体験があったり、飽きが来ず程よいバランスで素晴らしい…!
過去作のいいところを残しつつ、うまい具合に進化してる!


積みゲー消化期間だったのでやり込み要素はとりあえずおいといてクリア。
ドンキーコングは本当にバランスが絶妙だなぁ…。
ある程度死に覚えゲーではあるけど、理不尽初見殺しみたいなのが少ないので楽しく遊べる。
このあと遊んだクラッシュ・バンディクー4に比べると、圧倒的にストレスフリー!

ハードの進化に伴って複雑だったり、難解だったりするゲームも増えてそうだけど、別にそんなんじゃなくても面白いという当たり前のことを思い出させてくれる。
時間があったらやり込み要素も進めたいな~!

 

ゲーム
無職と美学とシュルレアリスム

コメント