昨年末の有給消化期間から先生が教えている浦和のギターアンサンブルに参加している。
練習は月に2回で、私が参加する前の平均年齢が何でも73歳だとか!
意欲的に取り組んでいる人が多くてすごいな~と感じる。
「働かない間、勉強にもなるし参加してみないか」と先生に声をかけていただいたことで私も参加することになった。
今日はこのアンサンブルの練習日だった。
この一年強は四重奏の練習をしているが、参加している方が皆、過去に楽器を弾いていたこともあり練習がスムーズに進むことが多い。
それに対して、メンバーが8人もいるアンサンブルはなかなか難しい。
過去の楽器歴もまちまちであれば、重奏に縁がなかった人も多いようであるし、人数の都合上同じパートを弾く人がいるのでお互いのミスやテンポに引っ張られがちである。
かくいう私も、クラシックギターをはじめるまでは楽器経験もないし、四重奏を組むまでは重奏をしたことはなかったので偉そうなことは言えないのだが…。
今日の練習中は先生にアンサンブルメンバーに教える機会をいただいた。
教えるという行為の中で、自分の至らなさが身に染みるし、どう教えるべきか悩ましい。
できないことがバレないように(?)私も練習しなくてはなぁ~…。
ギターアンサンブル

コメント