新年明けましておめでとうございます!ツイッター見ると本を読まなすぎるので年末からほぼ封印中!笑
去年は何だか厄年感があったかもね?父親がコロナで中等症Ⅱまでいったり、実家の犬が肺水腫で息絶え絶えになったり、前職の恩師の不幸があったりと…いろいろ思うところがある一年だった。
RSの方はすごいINするわけでもなく、かといってINしないわけでもなく、欠片も出したり出さなかったりで生活の負担にならないようなペースで年末に入るまでは遊んでいた。
しかし、そんな状況も韓国側で新狩場情報が出て一変。またもヤティカヌであることが判明!ヤティカヌはLv1250入場規制のせいで、ソロでRTやptバフが使えない。
私はソロしたいんです!!十数年前のpt狩りは楽しめたけど、今のバフのためにわざわざptを組んで、外部の人に地図お願いして、オーラ出しの観点からお互いの領域を侵さないように…なんて狩り方は正直いって面倒\(^o^)/
そこで、ソロでRTやptバフを使うために、諦めてヤティカヌ放置キャラの作成を決意。あと250レベルぐらい上げないとヤティカヌ入りできない。ダルイ。
放置だけならLv1025の黒魔のがスタートレベルは高いんだけど、次の狩場がどうなるのかわからない以上、武器変身使えるプリトル育成が無難だよね~ということでプリトル選択。
そんなこんなで、メインクエ2やMBの能動的に進めるようなところを年末にやり始めて、年明け後の2倍はボチボチ狩り。それだけでなく、昨年の27日には近場のobさんセレさんと岡山在中のピヨさんちちまるさんとそのお子さん方とオフ会!年末は久しぶりにRSやったな~という感じ。
年明け後の2倍のうち2日間はそれなりに狩りしたこともあって、年末入るまでLv950だったリトルは
Lv1015
MB残すところ3つ
限界突破は邪念集め中
メインクエ2済
天上報酬 HP100%CP100%ステ50SP1000(現在地下性向上げ中)
姫・リトルともにコス+10化
…と順調に大変な課題を潰していっている。
なんとかしたいのはクリーチャーだよなぁ…この間過去最大レベルで厳選沼って、対人クリーチャー未完成なのがつらい。HR2OP厳選で3万マナ以上使うとか魔獣やってた時でも記憶にないぞ。
…なにはともあれ、正直いって飽き飽きしていたRS生活は、年末のオフ会を皮切りに急に充実してきた…!
RS関連はそのうち書くので今回は終わり。
RSブログではない!!とブログを作った時から考えているので、年始一発目にRSのことだけ書きたくない!!結局、RS関連が書きやすすぎてRSばっかりになってしまう気はするけども…。
そのポリシーからか、実はRSの公式ファン登録してないのよね!これの形式的な審査時に、バナーをブログ内に置いたりする必要があってそれがいやなので!
何書こうか悩んだ末、レコードのことを書くことにした。
というのも、この二ヶ月ぐらいで使った金額が一番デカイから。たぶん二ヶ月で20万円弱ぐらい使ってる。
どうしてこうなった??本当に好きな曲のレコードだけ買おうと思っていたのに…
増えていく~!!
レコードはタイミング逃すと買い直しが難しかったり、取引額が右肩上がりだったりするので「今買わなくちゃ…」ってなってしまう(._.)よくないと思うけども!あとであの時買っておけばが怖くて買ってしまう…。
買うことへのハードルが下がると、ジャケットかっこいいじゃんとかだけでも買ってしまうので歯止めが…!
一方、レッドストーンの課金額は大幅に減って、半年で10万円もいってなさそうなので、特段支出が増えたりしたわけではないんだけどね。
どこでレコードの買い方がエグイ感じになったのか思い直すと、『きまぐれオレンジロード』が悪い気がする!!
ジャケットに写っているのはヒロインの鮎川まどか。マンガは徹頭徹尾メインヒロインのこのまどかが可愛い\(^o^)/
たまたまマンガを読んで、レコード盤が再販されていることを知って、今買っとかなくちゃ…って。
そこからさらに、ヒロインの鮎川まどかが中森明菜モチーフだと知って、中森明菜の初LP化(Listen to Me)が11月に出てたからそれも買っとかなくちゃ…というこの一連だけで3.5万円ぐらい使った。ロト換算すると安いからいいけどね!
ちなみに、この画像の映画『あの日にかえりたい』は賛否両論。観てはないけど、ドロッとしてるみたい。原作が少年ジャンプだけに、受け入れられないのもわからなくない…!
にしても、Listen to Meのジャケの中森明菜可愛すぎない?私が生まれる前の写真と言われても信じられんわ!
話はレコードから変わるけど、きまぐれオレンジロードを読んでいて、相当の精神的ダメージを受けた!!ヒロイン二人とどっちつかずの主人公というテンプレートなラブコメマンガなんだけど、心がえぐられる。
ラブコメマンガでも比較的最近流行った『五等分の花嫁』だったり、少女漫画原作だったりするとそうでもないんだけど、何が違うのかね~?
『めぞん一刻』、『いちご100%』あたりもきまぐれオレンジロード同様に精神的ダメージがでかい。理由はわからない。いちご100%は世代だけど当時は読んでなくて、いずれも大学の時に読んだので、思い出補正とかじゃないのよね。
話をレコードに戻すけど、きまぐれオレンジロード→中森明菜みたいな買い方はわりと特殊で、音楽としてはジャズ、クラシック、あとは映画やゲームサントラが好きなので、基本的にはそういうものを買っている。
特にジャズのスタンダードリイシューは安いし名盤ばっかりだから、ついつい買っちゃうよね!だから、持ってるレコードのうち半分以上がたぶんジャズ。ビル・エヴァンスやスタン・ゲッツ、マイルス・デイヴィスとかド定番なやつ!
クラシックはジャズほどレコード文化じゃないのか、あんまり物自体が売ってないイメージ。セゴビアのレコードはあるようなので、ギター弾きとしてはそろえたいところ…!
せっかくなので好きな曲をちょっと貼っていく。
ビル・エヴァンスのアルバム『ワルツ・フォー・デビー』
一番最初に買ったレコード。前も書いたような気もする。
ワルツ・フォー・デビー
高校生の時に勉強しながら垂れ流していたジャズベストみたいなCDに入ってて、めっちゃいい曲じゃん!ってなった。そこから意識的にジャズを聞くようになったと思う。
ビル・エヴァンスの演奏は、ジャズとかまったく知らない時も、こんな感じなんだな~はえ~っと思ってる時でもいいからすごいよね!
ビル・エヴァンス・ジム・ホールのアルバム『アンダーカレント』
なぜかリイシューは青色だけど、本来はモノクロジャケ。モノクロジャケのが好きなので見かけたらもう一枚買うと思う!!
ドリームジプシー
インタープレイって言っちゃえばいいのかな?ビル・エヴァンスってトリオイメージが強いけど、アルバム通してデュオでの掛け合いが素敵すぎる。
そんなアルバムの中でもドリームジプシーが特に好き!
サントラはたまたま一昨年~去年の秋にかけてジブリ(久石譲関連)のレコードが出たので、『菊次郎の夏』(summerが有名)や『千と千尋の神隠し』、『紅の豚』あたりは買った!ジブリシリーズはどれも1タイトル税込み5000円オーバーが多くて高い!
あとは『ティファニーで朝食を』だったり『ラ・ラ・ランド』だったり、好きな曲が入ってる映画サントラをコツコツ買ってる。
久石譲 映画『ハウルの動く城』
みんな大好きハウルの動く城。CDサントラとジャケットが違う。こっちのが好きかも!
人生のメリーゴーランド
映画のメインテーマ曲(だと思う)。ハウルの動く城って思い出してみるとストーリーは、…ん?と思うけど、演出と音楽でいい話だな~ってなってるよね!?笑
ジャスティン・ハーウィッツ 映画『ラ・ラ・ランド』
CDやDVDでよく見る紫色のジャケットが好きでアマゾンで買ったら、全然違うジャケットだったという!最近のアマゾン適当過ぎない?曲も好きだから返品はしないけどお~(._.)
Another Day Of Sun
こっちもメインテーマ!映画の冒頭シーンで流れる曲。最近ビールのCMでも使われてた。こんなのズルじゃん!これだけでいいCMっぽくなっちゃうじゃん!!
映画自体もいい映画ではあるんだけど、女性ウケが特にいい映画な気がする。女性に好きな映画を聞かれた時に『ゴッド・ファーザー』とか『ダークナイト』とか答えるよりは、ラ・ラ・ランドって言っておいた方が話が盛り上がること間違いなし!『プラダを着た悪魔』ぐらい女性ウケ安定感があると思う。どうでもいい話だけどね!笑
プリファブ・スプラウトのアルバム『アンドロメダ・ハイツ』
あんまりロックは聞かないけどジャケットが好きでとりあえずレコードも買っちゃったシリーズ。
アンドロメダ・ハイツ
メロウな感じの曲でいいよね~。ロックのことよくわからんけども!ジャケットの雰囲気がアルバムの雰囲気を表してて良き。
レコードによって、RSは程よい距離感になった気がする\(^o^)/
オリジナル版とかじゃなきゃ安い盤も多いし、所有欲も満たされるしレコードいいよ~!
音楽好きで、メンテも含めて革製品とか靴に愛着を持てるような人は、サブスクで音楽聞いてる場合じゃないぞ!レコード買うんだ!!
コメント