復帰してから7ヶ月経った。
相変わらず?今のRSはやることが多い。
8月中にサブキャラでやろうとしていたことが概ね終わり、ランサーのレベリングのゴールも見えてきたので今後は少し楽になるだろうか。
3OP目パッシブ厳選法はこちら
レッドストーン7月半ば~8月
とても長かった…やたらと骸骨王の回が多かった印象がある。
最後のケルベロス素材はこの期を逃すものかと8PCで挑み、サブキャラが無事にドロップしてくれた。
2020.8.8 Lv1100達成
Lv1050が6/30なので一ヶ月強掛かった。
たた、この期間でようやく鏡要員の整備に着手(スクロールでチャプター2と3とばしたが)したので、ランサーが実際に稼働していたのは石の日+10日程度ではないだろうか。
2020.8.14 ギルド加入
ソロ生活もそろそろ厳しいし刺激もないのでtwitterを始めてみた。
そこから声を掛けていただきギルドに加入。
当たり前だが、私的なメモ以外でGチャが光っている。
この10年の間にポツポツ復帰したこともあったが、いずれもソロだったので、自キャラ以外の人がいるギルドに入るのは10年以上振りだな~…
2020.8.16 攻城戦
霊術師実装後一度も参加していない攻城戦に交じってきた。
昔と比べると移動速度が速くてビックリ!
他職のスキルどころかPvP仕様の自分のスキルを把握していないので、てんやわんやである。
2020.8.22 知恵集中鍛錬ドロップ
実装して二ヶ月以上経過するが、初めて追加された超越の書を拾う。
同レアリティである職スキル超越の書と比べて、明らかにドロップが渋い。
知恵と敏捷以外は180本~で売れるのでどちらかといえば残念な超越の書。
2020.8.23 攻城向けに力再振り
今の対人では、とにかく運が求められるようなので、力を再振りして運に振る。
手持ちの装備ではこれがステータスの限界。
T速が2箇所に遺物ヘクター、全吸収と無駄が満載。
対人はそこまで重視していないので、迷惑を掛けない程度になれればいいかな。
解放を除いて年内に装備をまとめられれば、個人的には及第点。
2020.8.24 Lv1150達成
半月程度でLv50上がる。
経験値1.5倍も合わさって、1レベル上げるのに1時間掛からない。
とにかくおいしい!
2020.8.26 メインクエ2報酬11回目
二ヶ月近く成功していないので、どうせ成功しないと思って1を連打していたら成功してしまった。
スキルポイントの方がいいかもしれないが、あと4回成功するまではステータスでいくほかあるまい。
2020.8.29 宝闇商人3回目
最近は枯渇した生命の森で放置して、クリーチャー冒険等でRS画面を確認するついでにRSオーラを出すようにしている。
その甲斐もあってか、ようやく3回目の宝闇商人。
これ普通に狩るだけではLv1→Lv1250までの間で終わらないのでは…?
2020.8.31 3OP目サブパッシブ厳選・ゲリオ上級ソロ
twitterで見かけた3つ目のサブパッシブ厳選に挑戦する。
ボトル姫改変まで残された期間は短いので、すべて終えられるかはわからない。
プチランサーのためにもコクーンを残しておかなくてはならないし…
3OP目のサブパッシブの厳選法 2020.9.1現在
あまりやる機会もなさそうなので備忘録として残しておく。
必要なもの
Nクリーチャー、覚醒石(最低10個)、マナたくさん
※HRクリーチャーでスタートする場合はメインパッシブ補正を+12にする必要があるため、さらに多くの覚醒石と赤い覚醒石が必要となる。
手順
①NクリーチャーをLv60にし、メインパッシブ補正を+4にする(ここで覚醒石が最低でも10個必要)
②パッシブ変換を行い、サブパッシブ補正を2つとも+2にする
③30%の確率で3OP目が出るので、目的の3OP目が出るまでパッシブ変換を行う(サブパッシブレベルが下がった場合②に戻る)
※3OP目は覚醒でLv+補正を上げることはできない。
Nで厳選する場合はLv+1かLv+2しかでず、排出スキルも下級スキルだけでLv50にすることが容易であることから補正値を気にしないことも多いかもしれないが、こだわる場合はここで厳選が必要。
④目的の3OP目がでたらクリーチャーの等級をHR(HRに上げないと上級スキルが出ないため)に上げる
※1OP目、2OP目に欲しいスキルが下級スキルでパッシブLv補正の上限が+2まででいいのであれば、Nクリーチャーのまま④を飛ばして⑤へ進む。
⑤3OP目を固定した状態でパッシブ変換を行い、目的の1OP目と2OP目のサブパッシブが2つ同時につくまで変換を繰り返す
※HRで3OP目を出す条件を満たしていないので、固定が外れると100%3OP目が消え、再度3OP目が狙えない個体になるので要注意。
※Lv+補正を覚醒で上げる場合の上限は元のクリーチャー等級に依存するため、Nクリーチャーではじめた場合、覚醒ではLv+3以上にはできない。
Lv+補正までこだわるようであれば、目的パッシブを2つ同時に引いた上で、同時にLv+補正も良補正を引くことが必要となる。
⑥目的のサブパッシブが揃ったら等級をLRに上げて終わり
①~④まではパッシブ厳選に慣れている人であれば、そこまできつくない。
⑤が勝負所。構成一点狙いだと10万マナあってもできないようなことが大いに有り得る。
上級スキルで補正までこだわりたいような場合は、HRではなくてLRまで上げてパッシブ変換をしてもいいのではないかと思っている。
マナ消費はえげつないが、LRで厳選すれば変換時にLv+10までつく。
覚醒や変換はアリーナーサーバーでも行えるので、そちらで一度要領を確認してから実際に臨んだほうが良い。
全抵抗や攻撃力など内部上計算されているのに表示される数字が変わらなかったり、表記合計レベルが誤っていたりと、3OP目は何かと信用できないことも多い。
こうした問題や悩みが生じた時は、是非アリーナサーバーで検証を!
ゲリオソロ上級ソロ
実装直後の初回超級で死にまくったことがトラウマでptに入ることが怖い。
なんとかならないかとLv1040ぐらいの時に手持ち装備であれこれしたものの、結局ゲリオ上級・超級ソロに失敗。
今回はそのリベンジだったものの、超級は硬すぎて断念…
上級はソロできたので、上級ソロでバッジ完成を目指す。
ゲリオも鞄をいっぱいにすることでアイテムが地面に落ちる。
サブキャラのシュラグバッジが完成したので、そいつらを使って一日21個まで素材が手に入るためすぐに終わりそうだ。
ゲリオバッジはスキル+が効果がないので、サブキャラでは集めない。
ゲリオ上級回避について(多分超級もいける?)
- 命中補正無視が必須
- ステータスは画像の敏捷1900運10200
- 回避補正 T回避セーフ42% MB9% +霧
上記で第二形態やゴーレムも含めて全回避可能で、それほどハードルは高くない。
具体的に検証したわけではないので、もっと低い数値でもいけるのはないかと思われる。
ソロの難点は致命打が出づらく火力不足に陥りがちなこと。
今回の討伐では、致命打抵抗減少83%(内訳:棘Nx20%、クレスト20%、クリーチャー40%、MB3%)、致命打36%+パッシブ50%+敏捷補正で挑んだが半分程度白ダメが混じることが多い。
当然、純粋が発動しない分だけ火力が落ちる…
職鎧で命中補正無視と致命打抵抗減少を併せ持つシフ・武道以外ではすべて赤ダメにするのは難しいのかもしれない。
頭で命中補正無視、鎧を聖戦にしてもいいのかもしれないが、回避が安定するのか不安になるところ。
9月の目標
- ランサーLv1185
荒れ地のミラーができる(11月ぐらいかな?)まで枯渇した生命の森で宝闇商人を出したいので、恩寵効果が発動するレベルに留めておきたい - ランサーでゲリオバッジ完成
多少おサボりしても10日ぐらいまでには完成する - サブキャラファルコン通い
ランサーのゲリオバッジが終わり次第通い始める - 対人用・物理用3OPクリーチャーの完成
残り5体完成させた上で、プチランサー確保+パッシブ変換用のコクーンをとっておかなくてはならない…ボトル改変まで残すところ一週間、いけるか…?
もう厳選できる機会がないかもしれないから、できれば知識用も作りたいが…
現在の鞄内のプリズムコクーン:1160個 マナ:38549 マナ用LR:5体 - サブキャラのクリーチャーパッシブ完成
厳選は終わっているので、強化、上級スキル、スキルがLv50になるように覚醒石集め - 鏡要員を増やす
現在15キャラなのでひと月で5キャラ増員を目指す
ちょっとニッチな物とかになると流通がまったくないことがあるので、面倒でもそうした物は結局借りて鏡するしかない…
レベリング、サブキャラのパッシブ厳選や天上通いとかけら集め…etc
8月中に頑張った要素が多いので今後はかなり楽になりそうだが、楽になるとモチベーションが消失することが多々あるのが懸念。
どうなることやら?
コメント