2020.9.9パッチで告知なくスキル修正があった。
以下の検証のうち、エントラップメントピアシングは修正があったため検証結果が古い点に留意。
エントラップメントピアシング修正後の検証はこちら→【2020.9.9】ランサースキル修正後の攻撃速度と上限フレーム、実測値フレーム【RED STONE】
昔から剣士のパラは3フレ、対してビットやダブスロは4フレと、理論値の攻撃速度オプションを準備しても、そのフレームに達しないことが確認されていた。
ロージングインパクトをはじめとして、スキル改変後のランサースキルについても目に見えて理論上のフレームが出ていないものがあるため、上限フレームを調べることにした。
また、可能な範囲内で実際の攻撃速度の実測値も調べていく。
これらを一般的にどう呼称しているのかわからないので、以下では、攻撃速度オプションが反映されるフレームの上限を上限フレーム、実際の攻撃速度の限界値を実測値フレームと呼ぶこととする。
改変後のランサースキルについてはこちら
目次
- 前提
- ロージングインパクトの上限フレームと実測値フレーム
- スチールレインの上限フレームと実測値フレーム
- エントラップメントピアシングの上限フレームと実測値フレーム
- ラジアルアークの上限フレームと実測値フレーム
- まとめ
- 反省
- 装備
- 装備の組み合わせ
前提
- 装備を替えて主要スキルを3~8フレームで試し、スキル毎の実測値フレームを探る→装備の組み合わせはこちら
- フレーム毎に30秒間の攻撃回数を目視で確認する作業を3回行う
- 3フレが存在するスキルに関しては目視だけで確認することが難しいため、「決闘」で倒すまでに掛かる時間を追加検証する→決闘条件はこちら
- サーバーの重さが攻撃速度に影響を与えていることがあるため、検証はアリーナサーバーで行う
- 使用した装備→装備はこちら
ロージングインパクトの上限フレームと実測値フレーム
フレーム | 攻撃回数1 | 攻撃回数2 | 攻撃回数3 | 攻撃回数の平均 | 1秒間の攻撃回数 | 理論上の攻撃回数 | 理論上のフレーム達成 |
3 | 54 | 54 | 54 | 54.0 | 1.80 | 4.0 | × |
4 | 54 | 54 | 54 | 54.0 | 1.80 | 3.0 | × |
5 | 54 | 54 | 54 | 54.0 | 1.80 | 2.4 | × |
6 | 54 | 55 | 54 | 54.3 | 1.81 | 2.0 | △ |
7 | 49 | 49 | 49 | 49.0 | 1.63 | 1.7 | ○ |
8 | 45 | 45 | 44 | 44.7 | 1.49 | 1.5 | ○ |
しかし、3フレまで攻撃速度が上がるエントラの6フレ攻撃速度が秒間約2回なので、理論上の6フレまでは達していないと考えられる。
したがって、上限フレームは6フレ、実測値フレームは6.6フレ程度といえる。
1.00秒槍であるブレイブ(クロウ)を使用していると、T攻撃速度150%+MB19%+基本攻撃速度20%だけでも5フレになるため、攻城戦でロージングをメインに使う場合は攻撃速度が過剰になっていることが多そうだ。
スチールレインの上限フレームと実測値フレーム
フレーム | 攻撃回数1 | 攻撃回数2 | 攻撃回数3 | 攻撃回数の平均 | 1秒間の攻撃回数 | 理論上の攻撃回数 | 理論上のフレーム達成 |
3 | 54 | 54 | 54 | 54.0 | 1.80 | 4.0 | × |
4 | 54 | 54 | 54 | 54.0 | 1.80 | 3.0 | × |
5 | 55 | 54 | 54 | 54.3 | 1.81 | 2.4 | × |
6 | 55 | 54 | 54 | 54.3 | 1.81 | 2.0 | △ |
7 | 47 | 47 | 47 | 47.0 | 1.57 | 1.7 | △ |
8 | 43 | 42 | 42 | 42.3 | 1.41 | 1.5 | △ |
全体的に理論上のフレームより攻撃回数が少ない。
これはこのスキルが対象指定で発動できず、スキル連打が求められる仕様であることに起因していると思われる。
3~5フレは攻撃回数に変化がなく、ロージングインパクトと6フレでの攻撃回数が同等なので、スキル仕様の点を加味すれば6フレが上限フレームではないかと考えられる。
実測値フレームについては、今回は6.6フレーム程だったがスキル連打のタイミングでそれなりに結果が左右されそうである。
1.50秒槍である棘を使用していると、6フレ達成に必要な攻撃速度は243%であるため、T攻撃速度150%+MB19%+基本攻撃速度20%+協会支援30%+棘30%で達成できる。
エントラップメントピアシングの上限フレームと実測値フレーム
フレーム | 攻撃回数1 | 攻撃回数2 | 攻撃回数3 | 攻撃回数の平均 | 1秒間の攻撃回数 | 理論上の攻撃回数 | 理論上のフレーム達成 |
3 | × | × | × | × | × | 4.0 | △ |
4 | 82 | 81 | 81 | 81.3 | 2.71 | 3.0 | △ |
5 | 70 | 70 | 70 | 70.0 | 2.33 | 2.4 | ○ |
6 | 61 | 61 | 61 | 61.0 | 2.03 | 2.0 | ○ |
7 | 49 | 49 | 49 | 49.0 | 1.63 | 1.7 | ○ |
8 | 44 | 44 | 44 | 44.0 | 1.47 | 1.5 | ○ |
3フレにした時に攻撃速度が上がっていることは明らかであったが、目視でカウントすることが難しかったため、3フレの目視による1秒間の攻撃回数は割愛。
5フレまではほぼ理論上の攻撃速度が出ていることが確認できる。
決闘による3、4フレの検証

被弾側:HP8829 防御0 致命打抵抗100%↑
攻撃側:エントラ8*8で1回あたり64ダメージ 爪使用 ミス率4.1%(4フレ目視の攻撃回数と決闘による攻撃回数の差異から仮定)
決闘終了までのタイムラグ考慮なし(この点によってミス率が多少高く出る)
フレーム | 倒すまでの時間1 | 倒すまでの時間2 | 倒すまでの時間3 | 倒すまでの時間平均 | 秒間ダメージ | 1秒間の攻撃回数 | ミスを考慮した想定攻撃回数 |
3 | 43.6 | 44.3 | 43.9 | 43.9 | 201.0 | 3.14 | 3.27 |
4 | 53.3 | 52.7 | 53.2 | 53.1 | 166.4 | 2.60 | 2.71 |
ミス率を考慮しても、理論上の攻撃回数と隔たりがある。
いずれにせよ、倒すまでの時間には明確な差があるので、エントラの上限フレームが3フレであることは間違えないだろう。
4フレ時の実測値フレームは4.4フレ程で、3フレ時の実測値フレームは3.6フレ程。
この実測値フレームの差がランサー特有の話なのか、3フレ、4フレについてまわる話なのかはわからない。
詳細なDPSを調べることではなく、上限フレームを調べることが今回の主たる目的なので、これ以上は調べない、というか調べられない…
ラジアルアークの上限フレームと実測値フレーム

物理ランサースキルではないので調べるべきか悩んだが、敵対することも多いので確認してみる。
フレーム | 攻撃回数1 | 攻撃回数2 | 攻撃回数3 | 攻撃回数の平均 | 1秒間の攻撃回数 | 理論上の攻撃回数 | 理論上のフレーム達成 |
3 | 82 | 82 | 81 | 81.7 | 2.72 | 4.0 | × |
4 | 82 | 81 | 81 | 81.3 | 2.71 | 3.0 | △ |
5 | 70 | 70 | 70 | 70.0 | 2.33 | 2.4 | ○ |
6 | 61 | 61 | 60 | 60.7 | 2.02 | 2.0 | ○ |
7 | 49 | 49 | 49 | 49.0 | 1.63 | 1.7 | ○ |
8 | 44 | 45 | 45 | 44.7 | 1.49 | 1.5 | ○ |
4フレまではエントラとほぼ同じ攻撃回数な一方で、3フレでは攻撃回数の増加が見られない。
したがって、4フレが上限フレームであると考えられる。
ただし、理論上の攻撃回数には達しておらず、実測値フレームは4.4フレ程。
まとめ
スキル | 上限フレーム | 実測値フレーム | 実際の1秒間の攻撃回数 |
ロージングインパクト | 6 | 6.6 | 1.81 |
スチールレイン | 6 | 6.6 | 1.81 |
エントラップメントピアシング | 3(4) | 3.6(4.4) | 3.27(2.71) |
ラジアルアーク | 4 | 4.4 | 2.71 |
※()の数字は、そのフレームとその実測値フレームに差異があるもの
攻撃速度が遅めなロージングを主に攻城戦を行い、削った攻撃速度分を耐久や抵抗にまわすビルドが良いのではないかなと考えていたが、ここまで攻撃速度が遅いとなると少し難しいかもしれない。
やはりスキルの中核にはエントラを据えて装備の構成をした方が良さそうだ。
反省
どうにも決闘で1ダメージだと正しく処理されないようで、攻撃が当たってもHPが減らない。
その他にも、決闘で攻撃ミスがあったり、終了までのタイムラグがあったりと、準備と確認不足を痛感。
爪でダメージを安定させることができない黄ダメが付く装備が多く、かなり装備に制限があったことも痛かった。
弱化を積まなければ致命打・黄ダメが出ず、レベルが均一なリッチを倒す時間で検証するのが一番良かったのかもしれない。
途中、効果音のスペクトルを表示して、そこの目立つところの数で攻撃回数をカウントしたら正確な攻撃回数が集計できるんじゃないかと思ったけどどうなのかな~?
装備
装備の組み合わせ
8フレ装備
装備 | 攻撃速度 | 力 | スキル |
MB | 3% | ||
フォムガNX+製錬12% | 42% | ||
協会スティルネックガード(力+20) | 20 | ||
協会レザーヒール(力+25) | 25 | ||
ヘッドギア(力+85) | 85 | ||
協会タートクラフトの婚約指輪*3(スキル+3) | 3 | ||
基本攻撃速度 | 20% | ||
65% | 130 | 3 |
7フレ装備
装備 | 攻撃速度 | 力 | スキル |
MB | 3% | ||
フォムガNX+製錬12% | 42% | ||
協会スティルネックガード(力+20) | 20 | ||
協会レザーヒール(力+25) | 25 | ||
ヘッドギア(力+85) | 85 | ||
フィルルム30% | 30% | ||
協会タートクラフトの婚約指輪*3(スキル+3) | 3 | ||
基本攻撃速度 | 20% | ||
95% | 130 | 3 |
6フレ装備
装備 | 攻撃速度 | 力 | スキル |
MB | 3% | ||
ロングビルNX | 102% | 85 | 3 |
協会スティルネックガード(力+20) | 20 | ||
協会レザーヒール(力+25) | 25 | ||
基本攻撃 | 20% | ||
125% | 130 | 3 |
5フレ装備
装備 | 攻撃速度 | 力 | スキル |
MB | 3% | ||
ロングビルNX | 102% | 85 | 3 |
協会スティルネックガード(力+20) | 20 | ||
協会レザーヒール(力+25) | 25 | ||
フィルルム30% | 30% | ||
基本攻撃 | 20% | ||
155% | 130 | 3 |
4フレ装備
装備 | 攻撃速度 | 力 | スキル |
MB | 3% | ||
サリーンイントルーダー | 165% | 45 | |
フィルルム30% | 30% | ||
ヘッドギア(力+85) | 85 | ||
協会タートクラフトの婚約指輪*3(スキル+3) | 3 | ||
ザ・ストライダー(敏捷比率用) | |||
アンチチャージャNX(運比率用) | |||
迷える追跡人(命中補正用) | |||
クリーチャー力の指輪(運比率用) | 5% | ||
基本攻撃 | 20% | ||
223% | 130 | 3 |
3フレ装備
装備 | 攻撃速度 | 力 | スキル |
MB | 3% | ||
サリーンイントルーダー | 165% | 45 | |
フィルルム30% | 30% | ||
ロングビルNX | 102% | 85 | 3 |
ザ・ストライダー(敏捷比率用) | |||
アンチチャージャNX(運比率用) | |||
迷える追跡人(命中補正用) | |||
クリーチャー力の指輪(運比率用) | 5% | ||
基本攻撃 | 20% | ||
325% | 130 | 3 |
コメント