昔から対人で必須とされているグラの変更方法。
調査を行わないことが告知されているので実質的にペナルティはないと思われるが、規約違反ではあるのでやる場合は自己責任で。
基本的には重く見づらいスキルを別のものに変えるパターンが多いだろうが、好きなものに変えることも可能。
ただし、重いスキルに変更すれば強制落ちすることもあり得る。
各グラの確認はこのサイトがおすすめ→らんだむ×あくせす×めもり~(外部サイト)
グラ変更を確認できるキャラクターがいない場合、「PVPWorld(決戦サーバー)」である程度試すことができるが、覚醒スキルとマスケ・アルケミは試すことができない。
対象指定スキルについては決闘サーバー内の1対1等PVPであれば試すことができる。
ちなみに、復帰者称号のスフィアでも作成キャラが1キャラまでであれば、このサーバーで決闘できるようだ(なぜかできないこともあるが条件不明)。
- 手順
- 変更したスキルの紹介
- ドラゴンツイスター→ターンアンデッド
- トワーリングプロテクター→ポイゾナスクロ-?
- ウォーターフォール→バブルガムエクスプロージョン
- スチールレイン(マルチレイン)→スターガン
- ロージングインパクト(ストライク)→槍投げ
- ラジアルアーク(クレセント)雷グラ→イリュージョンスピア
- ラジアルアーク(クレセント)雷グラ→サンクンライトニング
- ワイルドスタンプ→テイルスピアー?
- メテオシャワー→ファイアーボール
- 双連破→テイルスピアー?
- デモンコマンダー→テイルスピアー?
- ディテクティングエビル→吸血?
- ミラージュウォール→ソニックブロウ
- ミラージュウォール→デスボール
- ブラックオブカラミティ(スキル後グラ)→テイルスピアー?
- ボトル投げ→ダストファイアーボルト?
- ガールズパラダイス→テイルスピアー?
- ミスティックフォッグ→タゲ取り?
- ファウンテンバリア→スノウ?
- ミラータワー→召喚キャスティング?
- リバレイト→死の香り
- スイッチ→桜吹雪
- 暗闇→394_heal?
- 狂気→マッスルインフレーション
- 一時期変更したものの戻したもの
- ランサースキルファイル名
手順
手順はシンプルなもので、effectsフォルダ内のsadファイルをコピーして名前を変えるだけである。
effectsフォルダ内のものであれば、基本的には好きなものに変えて問題ないと思われる。
ただし、スキルグラには以下のような特徴があるので注意。
- 氷雨やスチールレインのようなスキルは、一つのグラを画面内で複数表示してグラの範囲を広げている。
そのため、このようなスキルを仮にFIのグラに変更したとすると、画面内に多数のFIのグラが表示されることになる。 - システムの「爆発エフェクト透明度」は、このグラ変更の影響を受けない。したがって、仮にWIZのメテオのグラを別スキルに適用したとしても、その変更先のスキルのメテオグラは透過されない。
- スキルそのもののグラしかないものと、着弾時のグラが存在するものがある。
- 覚醒後のスキルは覚醒前のスキルにナンバーをつけていることが多い。
①レッドストーンのショートカットでランチャーを開き、フォルダをクリック。
②「Data」をクリック。
③「Effects」フォルダをコピーしデスクトップ等の自分がわかる任意の場所で貼り付けし、バックアップを用意しておく。
※この作業をしなくてもいいが、元に戻したい時にレッドストーンの再インストールをすることが必要になる。
④変更後に使いたいグラのファイルをコピーし「effects」フォルダ内で貼り付け。
⑤グラを変更したいファイルをデスクトップ等へ移動する。
※ファイル名が分かっているのであれば削除してもいいが、グラ変更後のスキル挙動を確認してから削除した方がいい。
⑥先ほど④で作ったコピーファイルの名前をグラ変更したいスキルのファイル名(デスクトップに移したファイル名)に変更する。
⑦レッドストーンを再起動し、変更したグラで問題ない場合はデスクトップ上のグラ変更前ファイルを削除、戻したい場合は「effects」フォルダ内にドラッグアンドドロップし、「ファイルを置き換える」をクリック。
変更したスキルの紹介
ドラゴンツイスター→ターンアンデッド
skill_dragon_twister.sad→aura.sad
昔と違ってドラツイ人口が少ないので、変更しなくてもいいかなとは思う!
トワーリングプロテクター→ポイゾナスクロ-?
explosion_Twirling_Protector→hit_poisonous_claw
explosion_Twirling_Protector2 ※どちらか覚醒後?
重い、見づらい、透過されないという三重苦。こだわりがなければいじった方が吉。
グラ変更後も重い場合、トワーのサウンドが悪影響していると思われる。
「RED STONE」→「Data」→「Sound」フォルダ内にある
Twirling Protector.wav
Knocking Shot.wav
Twirling Protector_Through.wav
あたりを別ファイルに置き換えるか削除するといい。今回の投稿から相当期間経ってから聞いたことだが、グラファイルと異なり、音声ファイルは削除してしまっても起動時に問題が生じないようだ。
削除しない場合は、Flying chop kick cast(飛び蹴り?)なんかは軽めでいいかもしれない。
相手にサマナーがいて重い場合は、「Reflexion Skin.wav」も同様に変更するといい。
ウォーターフォール→バブルガムエクスプロージョン
explosion_water_fall.sad→trap_bubblegum.sad
改変後大幅強化され、かなりの頻度で敵対するので変更するメリットは大きい。
スチールレイン(マルチレイン)→スターガン
explosion_spear_fall.sad→shoot_star_release.sad
explosion_spear.sad→hit_monster_slash.sad ※着弾時のグラ
explosion_spear.sad→action_tail_spear.sad ※着弾時のグラ
私が物理ランサーで狩りでもGvでも見づらいので変更。いつも遊ぶ相手に使い手がいなければ変更しなくてもいいと思う。
ロージングインパクト(ストライク)→槍投げ
shoot_big_spear.sad→shoot_spear.sad
1105_hit.sad→hit_spear_Attack.sad ※着弾時のグラだが画像時は別のグラに変更中
スキル仕様上フレームが遅く、対人で見かけることはあまりない。狩りでグラが鬱陶しい人向け。
ラジアルアーク(クレセント)雷グラ→イリュージョンスピア
change_hit_lightning_thunder.sad→shoot_illusion_spear.sad
ラジアルアーク(クレセント)雷グラ→サンクンライトニング
change_hit_lightning_thunder.sad→hit_sunken_lightning.sad
クレセントが複数人に当たると雷エフェクトが太いせいで視認性が悪いので変更。かなり痛いスキルなので、あまり目立たないグラで攻撃されていることに気がつかないと、それはそれで問題。
地面に広がる雷グラは確か「707_trap.sad」だったと思う…。邪魔ならグラがない「action_tail_spear.sad」が安牌。
ワイルドスタンプ→テイルスピアー?
wildstampEffect.sad→action_tail_spear.sad
warrior_skill.sad→action_tail_spear.sad
上の方はいらないかも?
探すのに数時間掛かった。鬱陶しい風グラのファイル名が「warrior_skill.sad」って…こんなのわかるか!
風グラがなく戦士だけがぴょんぴょんしてるだけの状態ならスタンプ中でも握りやすいので、戦士に苦汁をなめさせられたら変更するがよろし。
ただ、透明でスタンプされると何されてるか分かりづらい。
メテオシャワー→ファイアーボール
explosion_meteo_shower2→hit_fire_ball.sad
explosion_meteo_shower_double_impact→hit_fire_ball.sad 覚醒後?
メモリ割り当てが少ない仮想PCで時たま重くなるので変更。
双連破→テイルスピアー?
hit_fightingspirit.sad→action_tail_spear.sad
オレンジのバチバチは透けず、双連被弾時相手がどこにいるかわかりづらかった問題を解消。
デモンコマンダー→テイルスピアー?
Fx_triple_gate_halberd_front_00(ハルバート部分)→action_tail_spear.sad
Fx_dark_damege_hit_00.sad(着弾部分)→action_tail_spear.sad
敵のデモコマ対策というよりは、味方の黒魔とタゲ合わせがしづらい問題の解消が目的。
ディテクティングエビル→吸血?
hit_detecting_evil.sad→hit_blood_drain.sad
天使・相手ptの視認性アップ。他のやむを得ないグラ変更と比べるとズルかもしれない。
ミラージュウォール→ソニックブロウ
skill_illusion_sword_shield.sad→hit_sonic_blow.sad
CTがない移動スキル「シャドーオーバーステップ」のせいで獣人の位置が把握しづらすぎるため変更。
より見やすくするため、主に使われるデフヒマップ背景の反対色である青よりのグラを選んだ。
ミラージュウォール→デスボール
skill_illusion_sword_shield.sad→death_ball.sad
縦長でかつわかりやすいグラって意外と少ないので、他が見づらくならずちょうどいいものを模索中。
ブラックオブカラミティ(スキル後グラ)→テイルスピアー?
Fx_black_explosion.sad→action_tail_spear.sad
この変更で覚醒前と同じになると思われる。
覚醒ブラックスターの時間差で出るエフェクトが「ダークエクスプロージョン」のものと同じであるため、今回の変更だとダークエクスプロージョンのグラがなくなる点に留意。
ボトル投げ→ダストファイアーボルト?
shoot_throw_bottle.sad→dust_fire_bolt.sad
痛さとグラが噛み合ってない。タゲられてることが即座に気がつけるよう変更。
ガールズパラダイス→テイルスピアー?
princess_transformation.sad→action_tail_spear.sad
自分で使うようになって邪魔すぎるので変更。
ミスティックフォッグ→タゲ取り?
enchanted_mistic_fog.sad→status_taunt.sad
持続エフェクトオフはトラップが見えなかったり、切れてるスキルがわからなかったりするので個人的には見づらい支援スキル側のグラを変えて、持続エフェクトオンの方がプレイしやすいと思う。
ファウンテンバリア→スノウ?
barrier_fountain_barrier.sad→snow.sad
このスキルは混戦時見づらさが尋常じゃないので、持続エフェクトをオンにするならこれだけでも変更しておいた方がいいと思う。
ミラータワー→召喚キャスティング?
skill_mirror_tower.sad→396_hit.sad
相手のミラー使用者がわかるように。職や名前に被らないよう足元表示されるものへ変更。
リバレイト→死の香り
skill_status_soul_release.sad→status_smell_of_death.sad
女神との上書き関係が特殊なので、掛かっている状態かどうかをわかりやすくるために変更。
スイッチ→桜吹雪
kill_cast_soul_consensus.sad→skill_cast_cham_bottom_happyblossom.sad
味方に掛かってるのいち早く確認してポーション投げをするため、スキル発動時のキャストのみ変更。
リバ使用時もこのグラになるので、スイッチ外でもこのグラが出る点に注意。
暗闇→394_heal?
status_blind.sad→394_heal.sad
改変前シンカーの暗闇時間が長かった。デフォのサングラスだと名前バーと被ってしまい、相手が万病を使ったかの判断がしづらかったので変更していた。
直しはしていないけど、今は変更しなくていいと思う。
狂気→マッスルインフレーション
status_berserk.sad→charge_knight.sad
デフォルトだと名前とエフェクト位置が被って分かりづらいため変更。
姫スキルではバーサク発動率を100%にできるが、相手が抗体状態(?)だったり、人型抵抗100%や超越歪みによって白ダメが入らなかったりしてバーサクにできないことがあるので、そうしたタイミングをいち早く確認して無駄撃ちを回避するのが目的。
一時期変更したものの戻したもの
変更したファイル名を忘れると直すのが極めて煩雑だし、一度変えたようなスキルはまたイジる可能性もなくはないので、自分用の備忘録として残しておく。
毒舌、スイッチ→レベルアップ?
hit_binding_morph.sad(魂のスイッチ)、hit_lower_level.sad(毒舌)→level_up.sad
レベルアップのグラ自体が狩り中でさえも安定して表示されないせいか、Gv中もグラが短縮されたりして逆に見づらかった。
グライディングファイアー→1071_misile?
explosion_trap.sad→1071_missile.sad 爆発エフェクト
shoot_gliding_fire.sad→1071_missile.sad 矢
職改変後さらにグラ変更があり変更しなくても見やすくなったと思われる。
バウンシングリニア→832?
skill_rolling_crash.sad→death_ball.sad(犬の場所)→832_hit.sad
hit_rolling_crash.sad(着弾時煙)→action_tail_spear.sad
左 黒丸が変更後(直立で移動しているように見える時は表示されない?)
右 煙が出なくなっている
リニア中にも相手を掴むために変更したが、リニアのグラはどうにも表示ムラがあってあまり意味を感じなかった。
着弾時の煙はないにこしたことはないので、こちらは消したまま。
ウルトラノヴァ・ローズガーデン→804?
explosion_ultra_nova.sad(覚醒前?)→804.sad
explosion_ultra_nova2.sad(覚醒後)→804.sad
explosion_rose_garden.sad→exp_light.sad
昔は移動低下量に上限がなく、移動不可にされる要警戒スキルだったので混戦時でもスキル位置の見落としがないものに変更していた。
このバグが修正されたことで警戒度が下がったのでグラももとに戻した。
エターナルプロジェクター(射掛ける)→ソニックブレード
shoot_arrow.sad→shoot_sonic_blade.sad
エタナで敵のコル方向を判断しやすくするために変更していた。
弓改変で射掛けるグラが頻繁に登場するようになり、そちらが返って見づらくなったので戻した。
ランサースキルファイル名
ファイル名から推察し、試してないものあるので誤りもあるかも。
スキル名 | ファイル名 | 備考 |
突き | ? | effectsフォルダ内で変更できない思われる |
槍投げ | shoot_spear.sad | |
デザートブラスト | cast_desert_blast.sad | |
ラピッドスティンガー | action_lancer_piercing.sad | |
インパクトスピア | shoot_illusion_spear.sad | |
ジャベリンテンペスト | shoot_javelin_tempest.sad | |
ブレイキングポイント | ? | effectsフォルダ内で変更できない思われる |
サイドステップ | ? | エフェクトがないと思われる |
スピンアライジング | cast_whilrlthrusting.sad | |
アーマーディスアセンブラ | hit_armor_disassembler.sad | |
ライトニングエンチャント | ? | エフェクトがないと思われる |
旋風突き | cast_whilrlthrusting.sad | |
サプライジングレイド | cast_whilrlthrusting.sad | |
ワールランニング | skill_whirl_running.sad | |
スチールレイン(マルチレイン) | explosion_spear_fall.sad | |
スチールマルチレイン着弾時 | explosion_spear.sad | |
ロージングインパクト(ストライク) | shoot_big_spear.sad | |
ロージングストライク着弾時 | 1105_hit.sad | |
グラウンドシェイカー | explosion_ground_shaker.sad | |
ラジアルアーク(クレセント)落雷グラ | change_hit_lightning_thunder.sad | |
ファイアー・アンド・アイス | explosion_fire_and_ice.sad | |
ガーディアンポスト | skill_guardian_post.sad | |
エントラップメントピアシング | ? | effectsフォルダ内で変更できない思われる |
オーサムフォートレス | ? | effectsフォルダ内で変更できない思われる |
ミラーメラーミスト | skill_spear_blocker.sad | |
確信 | charge_lancer_01.sad | |
信念 | charge_lancer_02.sad |
コメント